若杉愛児保育園について
3歳までに大切なこと
3歳未満の乳幼児期は人間の一生において、身体的にも精神的にも、最も発育や成長のうかがわれる時期です。その大切な時期に、同じ月齢や成育の子どもたちが、おともだちや仲間になって、共に生活したり、一緒に遊んだり、お互いということを感じ合いながら、さまざまなことをいろいろな場面を通して体験し、身につけていくことが、大人への成長に大切な、人間形成のすべてに良好な影響を与えていく基礎となっていくことを、保育専攻の大学教授をはじめ、脳発達科学、心理学、医師、カウンセラーなどのいたるところからご指摘を受けているところです。
しかしながら現状の保育現場では、5歳児に重心をおき、3歳以上児中心の保育になってしまうことは、しかたのないことです。そこでは3歳未満児として0歳から2歳までひとくくりにされたり、例えるなら、3歳ちかくのお子さんと1歳にならないお子さんとの発達および成長のちがい、昼食時間や午睡時間確保の重要さ、個々の生育とそれぞれの月齢に則したおともだちや仲間、それに対応した環境づくりは置きざりにされてしまいがちですが、当園はまさしくその大切な時期を、月齢にあわせてクラスを4から5つにわけ、それぞれの発育にあわせた環境を、保育士の手作り制作を主として準備し整え、3歳未満児専門の保育園としての役割を自覚しながら、日常の保育から年間の特別な行事まで、すべてにおいて一人ひとりのより良い成長を願い、職員一同愛情を込めて努めてまいります。
概要
住所 | 富山県中新川郡上市町若杉52番地の4 |
---|---|
連絡先 | 076-473-0010 |
入園定員 | 40名(0歳児13名 1歳児13名 2歳児14名) |
開園時間 | 平日7時~19時 土曜7時~18時 休日7時~18時(休日は宮川こども園と合同保育) |
特別保育事業
-
乳幼児専門保育(0~3歳未満児専門保育)
0歳から3歳未満児までの乳幼児専門の保育園です。
定員40名と比較的小規模ながら職員総数17名(保育士資格者12名)が温かな関わりとスキンシップ
により、心と身体の発達を促します。
毎日の保育の流れはもちろん運動会や遠足などの年間行事も乳幼児が主役です。
特に看護師が常勤しており、乳幼児期の健康状態・衛生管理・予防安全などに万全を期すとともに、急な
病気やケガ、体調不良にも即応しております。
また栄養士が個々の成長に合わせた調乳・離乳食・献立を調製します。ですから0歳児乳児食と1,2歳
幼児食とは献立が異なります。乳児食は成長に合わせた固さや大きさで、幼児食も一人ひとりに合わせた
ボリュームで提供します。おかわりも自由です。乳幼児期に多い、個別のアレルギー対応食はもちろん、
軟便などの体調によっても、すぐに食事・間食の対応をいたしております。おやつも手作りやフルーツを
基本とし、毎月の誕生会にはケーキでお祝いしております。 -
途中入園円滑制度
産後8週明けよりお預かりしております。年度途中の育児休暇明け、職場中途採用、パートタイム就労、
引っ越しによる転入など、ならし保育もいたしておりますので、いつからでも途中入園できます。 -
延長保育
午前7時から最長午後7時まで(土曜は午後6時、時間については応談可)の保育を実施しております。 -
休日保育(日曜日・国民の祝日)
午前7時から午後6時まで。当法人が運営します宮川こども園の園児と合同で、双方の保育士による -
休日保育を実施しております。
-
病後児保育(保育園外児も可、小学校3年生まで)
平日の午前8時30分から午後5時まで。病後児専門室にて看護師と保育士が半日単位でお預りします。
前日の正午から予約を受け付けます。まずはお電話ください。 -
一時保育(保育園外児も可、3歳まで)
平日の午前9時から午後4時まで。1時間単位にてお預かりいたします。事前に予約を受け付けます。
急な所用や不定期就労など、また子育ての気分転換にもご活用ください。(3月と4月は除きます) -
地域子育て支援
(ぴよぴよ広場、親子であそぼう、プレパパ・プレママ体験、パパ育)園庭開放や遊戯室開放、育児相談・健康相談・食物アレルギー相談、特に初出産前の育児体験・育児教室
など、保育士・看護師・栄養士がお受けいたします。日程をご確認いただき、お気軽においでください。 -
屋根付き駐車場
雨や雪の日、特に風まじりの強降雨雪時には、傘を片手にさしながらのチャイルドシートの乗り降りは、
保護者や車内は濡れて大変ですし、園児にはその上危険もともないます。みんなにやさしく安全・安心な
屋根付き駐車場をご利用ください。 -
その他
行政指定による耐震診断の結果、保育園の園舎は厳しい基準値を超えて1,25倍以上の強度であること -
が証明されました。窓ガラスや蛍光灯は飛び散ることのない防災フイルム加工。棚は中身が飛び出さない
-
ようにロック。各クラスの壁腰にはクッション材を施しました。
保育の理念・方針・目標
保 育 理 念
小さなお子さんに大きな夢を
お父さんお母さんに安心を
保 育 方 針
子ども達をたくさんの愛情で包み込む温かい保育
個性を大切に一人ひとりの可能性を伸ばす保育
保 育 目 標
健康で明るい子ども
心の豊かな子ども
友だちと遊べる子ども
職員(17名)
- 園長1名
- 園長代理1名
- 主任保育士2名
- 副主任保育士3名
- 保育士6名
- 看護師1名
- 栄養士1名
- 調理員2名
- 事務(兼任)1名
- 他に内科嘱託医・歯科嘱託医をお願いしています。
